小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
外国語活動スタート(6年生)
できごと
6年生になって初めての外国語活動が行われました。今年度、ALTの先生が変わり、...
☆きれいな歌声を響かせよう!(5年生)☆
今5年生の音楽の時間には「ビリーブ」という歌を中心に練習しています。4年生の時...
交通安全教室〜2年生〜
4月27日(月)に交通安全教室がありました。2年生は、小田原市地域安全課の方々...
方位磁針を使って(3年生)
先週の社会科の学習で屋上へ行きました。方位磁針を使って東西南北を調べ、その方角...
☆難しい形の体積(5年生)☆
今5年生の算数は「体積」の学習を進めています。今日は難しい形(複合図形)の体積...
☆楽しい外国語(5年1組)☆
子どもたちがとても楽しみにしている外国語の授業!今日はいくつかの国名を英語で言...
☆長縄練習頑張るぞ!(5年1組)☆
5年1組では、クラスを1つにまとめるためにみんなで話し合い、毎朝長縄の練習をす...
真剣勝負!百人一首!(2年生)
2年生では、百人一首に取り組んでいます。4月は10首覚えよう!ということで、朝...
☆初めての外国語授業(5年生)☆
5年生からスタートする外国語活動! 今日はALTの先生による初めての外国語の...
わかばのはたけ
今年度は何を作りましょうか。とりあえず、ジャガイモの芽がでました。まだまだです...
5年2組 毛筆
本日、5年2組では教頭先生による毛筆の授業が行われました。「平和」という言葉を...
もりもり食べるぞ!〜2年生給食〜
みんなの楽しみの給食が始まって2週間が経ちました。 毎日この時間を楽しみにしてい...
6年生と1年生の交流!
4月9日(木)1年生の手をつなぎ、学校近くの「ふれあい広場」にお散歩に行きまし...
3年ふれあい広場
4月9日(木)、ふれあい広場に行きました。 天候にも恵まれ、ふれあい広場の桜はと...
4年生スタート!
4月6日から新学期が始まり、新しい学年での生活がスタートしました! 新しい友達、...
みんななかよし 1年生!
ともだち 100人できるかな? おともだちたくさ...
学校の出来事です。(全校)
正門前の朝のこどもたちのあいさつの様子です。 笑顔で・大きな声で・人の目を見て…...
☆心のもよう(5年図工)の様子☆
今5年生の図工では「心のもよう」の単元の学習を進めています。様々な気持ちを色や...
☆体積の学習の様子(5年生)☆
今5年生の算数では、「体積」の学習を進めています。単元の最初の今日は、1c...
算数 〜時計の学習〜
現在2年生の算数では、時計の学習をしています。時計のおもちゃを実際に動かしなが...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年4月
RSS