小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
★プラ板&キャンドル作り(科学クラブ)★
できごと
科学クラブは、オリジナルのプラ板とキャンドルを作りました。 プラ板に自分で好...
★巡回図工展鑑賞(2年生)★
2年
巡回図工展の取り組みで、小田原市内の小学校の友達の作品が展示されていました。子...
石ころアート(アウトドアクラブ)
この作品もぜひ見て下さい!
11月30日(月)のアウトドアクラブの活動は「石ころアート」を作ろうでした。自...
6年校外学習
6年
11月27日(金)に校外学習として、国会議事堂と科学技術館へ行きました。国会議...
★元気いっぱい!(2年生)★
日ごとに寒さが増してきました。それでも、2年生は元気いっぱいです! 先日のミ...
長縄練習!(4年)
4年
朝のキラキラタイムを使ったクラス対抗長縄大会の2回目が終わり、4年生は登校して...
☆体育「走り幅跳び」の様子(5年)☆
5年
今5年生の体育は「走り幅跳び」に取り組んでいます。記録をのばすためにはどうした...
準備の成果(6年)
11月26日(木)にミニ運動会を行いました。昨年度まで行っていた全校遠足に変わ...
室内遊び(3年)
3年
11月25日(火)のロング昼休みに遊び係さんが「ジェスチャーゲーム」を企画しま...
保健朝会
学校行事
11月26日 保健朝会を行いました。 学校保健委員会では「落ち着いた心で生活しよ...
ミニ運動会
11月26日 ミニ運動会を開催 前期に行ったウォークラリーに引き続き、今回は体...
★もりもり食べて、寒くても元気!(2年生)★
2年生では、毎日給食の完食を目指しています。 もりもり食べて、寒い冬も元気に...
☆What do you want?(5年)☆
今週の外国語の時間は「What do you want?(何が欲しい?)」とい...
調理実習☆ご飯とみそ汁(5年生)
5年生の家庭科では、調理実習を行いました。今回は、ご飯とみそ汁です。いつも家で...
★防犯教室(2年生)★
11月20日(金)に、防犯教室が行われました。ALSOKの方々にお話をしていた...
合奏は楽しいな(3年)
音楽の学習では「ゆかいな木琴」を合奏で演奏しています。リコーダーはもちろんのこ...
☆理科「ふりこのきまり」(5年)☆
今5年生の理科では「ふりこのきまり」の学習をしています。この写真は、ふりこが1...
★学区探検(2年生)★
先週の学区探検に引き続き、今週も下中の地域に探検に行きました。今日は、先週探検...
歯科保健指導(1年生)
1年
13日(金)に歯科保健指導がありました。 子どもの歯から大人の歯へ生え変わること...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年11月
RSS