1年生 「6年生のおにいさん、おねえさんと♪」ほか ~1年1組学級通信から~
- 公開日
- 2025/04/11
- 更新日
- 2025/04/11
1年
+1
入学してから1週間が経ちました。
朝の時間には、6年生のお兄さん・お姉さんが1年生の朝の支度の手伝いに来てくれています。
6年生にすべてをやってもらうのではなく、自分のことは自分でできるように、がんばる姿がたくさん見られます。
「自分でできたよ!」
「もう準備が終わったよ!」
とにっこりしながら伝えてくれる姿にほっこりします。
難しいところは、6年生に助けてもらいながら、はじめてのことにどんどんチャレンジしていきたいと思います。
素敵な姿がたくさん見つかりました
★ 算数 お隣さんと2人か3人で話し合いができました♪
★ 休み時間 たくさんの子たちが進んで黒板消しで消してくれました♪
★ 国語 発表する人の方を向くこともできるようになってきました♪
このときは、国語の教科書0~1ページの話し合いをしました。
丸く浮かんでいるものが何なのか、4パターン以上の意見や、左下の二人がこんなお話をしているのじゃないかなという発表もあり、子どもたちの発想の豊かさに目を見張りました。
その話し合いの内容の一部は絵に書き込んで懇談会でご覧いただけるよう掲示しておきます。
そして、自分が見つけたものでも、お友達が発表したものでも「絵の中で一つ〇を付けておうちの人と話し合ってみよう」と投げかけてあります。
週末にでもゆっくり絵を見ながらお話をしていただけら、子どもたちも嬉しいのではないかと思います。