学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

社会福祉協議会主催 「早朝みんなで歩こう会」(7月21日)

公開日
2024/07/21
更新日
2024/07/21

できごと

7月21日(日)に社会福祉協議会主催による世代間交流事業「早朝みんなで歩こう会」が開催されたので参加しました。

個人的には今回で2回目となりますが、何十年と継続されているイベントとのこと。

写真のように、多くの方々が参加していました。
(100名近い方々の参加ということです。)

本校の児童も何名か参加していましたが、児童にとっては、このような場に参加することで、自然と異世代との関わりが図られていくことでしょう。


また、こうやって、じっくりと歩いて地域をめぐってみると、普段の生活ではみえにくいものに気づいたり感じたりするものです。

明治の頃には湯宿があり湯治客で繁盛していた「川匂の湯場」をはじめ、ひまわりの咲く小道、首が少し傾いているお地蔵さん…など、地域を実際に歩いてみると、学習材・地域素材につながるようなものもいろいろとありそうです。

こういったコースが、計4コースほどあるそうですので、来年…再来年…には、また違ったコースで、違うものを見つけ、感じることができるのかな…と思いました。

主催された社会福祉協議会の会長をはじめとした皆様、貴重な機会をご提供いただきどうもありがとうございました。