学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

人権教育研修会 〜自分の大切さとともに、 他の人の大切さを認めることをめざして〜

公開日
2024/08/28
更新日
2024/08/28

校内研究

8月28日(水)職員研修がありました。


本校の人権教育目標

「自分の大切さとともに、 他の人の大切さを認めること」

に向けて、人権担当の職員が務めました。


・人権にはどのようなものがあるのか

・子どもの権利が侵害されている事例とは

などを確認したあと、


本の読み聞かせをきっかけにした人権教育の実演、

グループごとの体験を行いました。


職員が直接、子どもに伝えるのではなく、

絵本を介して伝えることで余白が生まれ、

聞いているその子なりの解釈をしていけることが、

今回の研修を通して職員一同、実感できたように思います。


本の選定にあたって、

人権担当の職員が今まで出会った子どもたちを思い返しながら選んだ本のため、

胸を打たれるものが多かったです。


時間が過ぎても

「この本のこのページで◯◯なことに気づいてくれたら嬉しいな。」

「あの子に読んであげたい。」

など職員の対話が続いていました。


こうした職員間の対話を重ねていくことで、

「自分の大切さとともに、 他の人の大切さを認めること」が意識として醸成され、

職員ー子ども、子どもー子どもの関係へとその意識が広がっていく

そんな流れのきっかけになる研修だったように思います。