4年生 国語 自分を越えて ~国語「風船でうちゅうへ」 要約の大切さ~ 4年2組学級通信から
- 公開日
- 2025/02/07
- 更新日
- 2025/02/07
4年
先週終えた学習ですが、国語では、教材文「風船でうちゅうへ」の要約に挑戦しました。
前回の説明文では、全員で同じ内容で要約しましたが、今回は自分の伝えたい感想に合わせて要約することがねらいとなっていたため一人一人行いました。
始めこそ、できるかな・・と不安そうな子たちも多かったです。
(大人でも要約ってちょっと腰が引けてしまうことはありませんか?)
子どもたちの不安な気持ちを解消するためにも
「段落ごとの要点は一緒にまとめるから、不安な人こそしっかりノートにまとめておこう」
と伝えるとみんな真剣に話し合いに参加しノートに必要な記録をとっていました。
迎えた要約をする時間、考え考え書き進む鉛筆の音と、いったりきたり教科書をめくる音だけがしんとした教室に響き渡る時間がかなり続きました。
子どもたちのここまで培ってきた集中力と難しいながら粘り強く取り組む姿勢に感心しました。
それぞれの子たちが自分なりに要約をまとめあげ、お互いの文を読み合うと
「みんな言いたいことに合わせながらだから違った!」
と気付きながら読める子たちもかなりいました。
今後も日常生活でも様々な長い文章や話を要約しながら自身の中に取り込んでいく必要のある場面にはたくさん出合うという話を折にふれてしていますが、今回その話をした際、子どもたちの表情や反応から、特にそのことを受け取ってくれたように感じました。