☆ふりこのきまりが分かったぞ!(校内研究5年2組の実践)☆
- 公開日
- 2018/07/11
- 更新日
- 2018/07/11
校内研究
今日は5年2組で研究授業が行われました。今回は「ふりこのきまり」の単元で、ふりこが1往復する時間が変化する条件を探る授業でした。本時は「振り子の長さ」を変化させる条件とし、重さ・ふれはばは変化させない条件という条件制御をして、1往復の時間を調べていきました。
重さ・ふれはばを今まで実験してきて変化はなく、「長さ」を変えるとどうなるのか子どもたちは、変化するんじゃないかと大半の児童が予想し、実験を始めました「おっ!」「あ〜!」と声をあげ、変わったことに全員が気づきました。結果を全員で確認し、このことから何がわかるのか「考察」を書きました。そこで時間になってしましましたが、子どもたちは一生懸命活動して考えていました。
壊れてしまったふりこ時計を直すため、という目的意識を持って3つの実験を行い、子どもたちの中から、あのふりこ時計は直す方法が分かった!とノートに書いている子もいました。みんなが、一緒になって頑張る姿が見られた素晴らしい授業でした。