☆蒸散の仕組み(6年)☆
- 公開日
- 2017/06/17
- 更新日
- 2017/06/17
6年
今理科では「植物のつくりとはたらき」という単元の学習を進めています。今日は蒸散についての学習でした。運動場にある梅の木の一部にビニール袋をかぶせ、その様子を観察しました。子どもたちは「水滴がついているね!」だから葉から水蒸気になって蒸発してることが言えるね!と、事象をしっかりと観察しながら考えることができました。
今理科で大切にしているのが「学習内容と日常生活の関連」です。学習した内容が、日常生活とつながっていることを実感できるような授業作りを日々指していきたいと考えています。