昔の下中地域を知る(ボランティアさんの授業)
- 公開日
- 2016/02/05
- 更新日
- 2016/02/05
学校行事
2月4日(木)社会科の授業
本校3階の郷土資料室を使い、地域のボランティアの方を招き、大昔の下中小学校周辺の地形や、昔の農業で使っていた農具の話など説明していただきました。300年前の下中小周辺の地図や富士山が爆発した時に降ってきた石を見せてもらったり、下中小学校は大昔は海の中だったので校舎の立替工事で貝殻が出土したこと、また、郷土資料室の中に展示している昔の農具の使い方や当時の苦労したことなどを丁寧に話していただきました。ありがとうございました。