3年生 「毛筆」…はじめました!! 〜3年1組学級通信から〜
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
3年
先週、3年生から始まる学習の一つ「毛筆」の授業を行いました。
子どもたちは、毛筆の学習が楽しみで仕方なかったようで、
「先生、今日、筆で字を書くよね?」
「家ですずりの置き方の練習してきたんだ!」
など、授業が始まる前からいろいろ話してくれました。
授業のはじめに、「毛筆は、筆を使って、太さを自由自在に変えて文字が書ける」ということを伝えるために、細い字や太い字、そして、太さを変えながら曲線を黒板に書いてみました。
子どもたちは、
「すっごーい!」
「本当だー!」
「えんぴつよりも筆の方が、太さがいろいろ選べるってことー?」
「えー!早く書きたーい!」
と、いつものように良い反応で、盛り上がっていました。
その後、机の上の準備の仕方・文字を書く時の姿勢・筆の持ち方を学び、いざ、実践へ!!
初めて筆で文字を書く子もたくさんいて、緊張しながらの実践でしたが、筆の穂先を整えることや、ひじをあげて書くことを意識し、一人一人が全集中で毛筆に臨むことができました。
片付けの仕方も素晴らしく、誰一人として、床に筆を落としたり、墨液をこぼしたりすることがなくびっくりしました。
この初めての「緊張した気持ち」をこれからも忘れることなく、一回一回の毛筆の学習に取り組んでほしいなぁと思う担任なのでした。