学校を支えている教職員 ほか 教育相談コーディネーター について
- 公開日
- 2023/12/11
- 更新日
- 2023/12/11
できごと
12月1日(金)授業参観で来校された保護者の方々と話をする機会がありましたが、
その中で、
「担任や専科の先生(教諭や総括教諭)のほかにはどういった職種の方々がいるのですか?」
「教育相談などの窓口となっている『★教育相談コーディネーター』は専任なのですか?」
「(今年度最初に)紙で配付されたとは思うのですがホームページにはないので…」
というご質問をいただきましたのでお答えいたします。
教諭や総括教諭が、学級担任や専科等、児童の授業を担当いたしますが、
本校ではその他、
養護教諭
事務職
学校栄養職
個別支援員
学校司書
スクールサポートスタッフ
ALT …外国語担当/補助
校務用員
といった教職員がいます。
なお、★教育相談コーディネーターについて、本校は3人の教職員が担当しています。
大規模校などでは、学級担任ではなく専任で教育相談コーディネーターとして、県から加配される場合もありますが、本校の場合は、学級担任2人と養護教諭1人が教育相談コーディネーターを兼ねて職務にあたっています。
また、お見込みのとおり、学校だより(こゆるぎニュース)4月号には職員一覧を掲載し、主として個人名の掲載であることから4月号については紙媒体のみでの配付としていますので、特に、教育相談などの窓口となる職員や相談先等については、遠慮なく個別に学校へお問い合わせください。
こうやってみると、学校は多くの教職員にも支えられていることを感じます。