学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

小田原市いっせい総合防災訓練 …下中(橘北)地区自治会連合会

公開日
2024/11/05
更新日
2024/11/05

校長室から

11月2日(土)午前中

下中(橘北)地区においても連合自治会長を中心とした「小田原市いっせい総合防災訓練」が実施されました。


午前8時30分に防災行政無線で訓練放送が流れたことをきっかけに訓練がはじまり、広域避難所となる本校には多くの各自治会長を中心とした地域の方が参集されていました。




あいにくの雨の中での開催でしたので、予定していた内容を一部変更しながら、自衛隊による給水訓練(説明)や体育館で新設されたマンホールトイレの確認や組み立て、1階にある防災倉庫の確認などが行われました。


市役所の職員で構成される配備職員のみなさまも、いざ…ということを想定して、防災備蓄倉庫やその内部の物品、防災無線・通信機器をはじめ、様々な確認や点検などを行ってくださっていましたし、参加された方のために“たいやき”を提供してくださる方々もいらっしゃいました。


そして…

現在、4年生は社会科や総合的な学習の時間等で「防災」ついて学んでいるところですが、中間のまとめや成果物について「パネル」にしたものを、この場に展示させていただくことができました。


その「パネル」に対し、写真・画像のように、参加された方々がじっくりと読んでくださったり、返信をくださったり…するなど、この地域の方々の子どもへの愛情ややさしさをとてもうれしく思いました。


有志で参加していた4年生児童も何人かいましたが、このような機会をとおして、様々な方が安全・安心の地域づくりのために尽力されていることを感じることができたのではないでしょうか。


地域の皆様、どうもありがとうございました。