学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

運動場の環境整備 ~スポーツの秋に向けて~

公開日
2024/10/01
更新日
2024/10/15

できごと

体育部の職員が中心となって、運動場の環境整備をしていました。


昨年に引き続き、「金属探知機」を小田原市からレンタルしての整備になります。

関連記事 令和5年9月28日 金属探知機をつかった運動場の整備

ちなみに、今年は、放課後児童クラブの子どもたちが何人か手伝ってくれていました。


8月末の台風接近の伴い、運動場の砂が多く流出してしまっているので、より慎重に調べています。


「ピ、ピ、ピ・・・」

過去の遺物ともいえる古いペグ(金属)を地中から検知すると、金属探知機が反応します。


地中にあるものなので、すぐに影響するものではなさそうですが、万が一を想定して、体育部の職員や手伝ってくれている子どもたちは、運動場を掘り返して、古いペグを除去していました。


みんなが安心・安全な環境で過ごせるように、地道なこういった作業に頭が下がります。

本当にありがとうございます。