1年生ようこそ!2年生のおもちゃランドで大盛り上がり! ~生活科の学習の様子から~
- 公開日
- 2025/10/31
- 更新日
- 2025/10/31
2年
+5
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
                            
                        
10月31日(金)
2年生が、生活科「作って ためして」の学習のまとめとして、1年生を招待した「おもちゃランド」を開きました。
主として手作りの動くおもちゃを使って、1年生と一緒に遊びながら、楽しい時間を過ごしました。
「いらっしゃいませ!『グリグリカメさん』おもしろいですよ!」
2年生が元気に声をかけると、1年生が「やってみたい!」と笑顔で集まってきます。
2年生は、
「まずここを持って…グリグリって回すと、カメが動くよ!」
と、わかりやすく説明していました。
「風で動く自動車レースコーナー」も人気でした。
うちわで風を送って、風の力で車を走らせるおもちゃです。
2年生が
「スタートの線に車を置いて、うちわであおいでね。まっすぐ進むかな?」
と説明すると、1年生は
「よーし、やってみる!」
とやる気満々。
パタパタッとうちわをあおぐと、車がスーッと前に進み、
「わあ!動いた!」
と大喜び。
2年生も
「すごい!風って力があるんだね!」
とにっこり。
レースのように競争する場面もあり、応援の声や笑い声があふれていました。
「紙コップロケット」や「コトコトのぼり」など、他にも工夫されたおもちゃが並び、1年生はスタンプカードを持って、いろいろなブースをまわります。
体験するごとに、2年生がスタンプを押してくれます。
「スタンプください!」
「はいどうぞ!次はロケットのところも楽しいよ!」
そんなやりとりがあちこちで聞こえ、校舎の一角は笑顔でいっぱいになりました。
2年生は、遊び方の説明や案内の仕方を自分たちで考え、1年生が楽しめるように工夫していました。
遊びの中で、ルールを守ることや、道具の準備・片づけの大切さにも気づきながら活動を進めてきました。
「1年生が喜んでくれてうれしい!」
「またやりたいな!」
活動後には、そんな声がたくさん聞かれました。
身近な材料で作ったおもちゃを通して、遊びの楽しさや自然の不思議さを感じ、みんなで協力して創り出す喜びを味わった2年生。
1年生との交流を通して、さらに成長した姿が見られた一日でした。