令和7年度 下中地区まちづくり委員会 「みんなの ふくし たいけん ひろば」
- 公開日
- 2025/07/14
- 更新日
- 2025/07/14
校長室から
+7
7月12日(土)
下中地区まちづくり委員会 福祉・健康づくり分科会主催による「みんなの ふくし たいけん ひろば」が開催されました。
「手話であいさつ!」
「ボッチャであそぼう!」
「キャップ ハンディ&車いす体験」
といったブースが設置され、参加者は希望するところで体験していきます。
今年は、20人を超える子どもたちも参加していました。
このような場に参加することで、普段はなかなかできない人との関わりや体験になっているなあ…と子どもの姿をみながら感じていました。
本校に着任して3年目となりますが、今年は、ボッチャのブースが初めて設けられていました。
子どもたちの一部は、学習(授業)で「ボッチャ」を経験してきていることもあって、歓声をあげながらボッチャのゲームを楽しんでいました。
また、「今年の3年生が福祉分野に興味を抱きつつあるかも…」「もしかするとその方向に学習が展開するかも…」という現状を捉えた本校の3年担任が、今後、学びが広がったときに対応できるように、教材研究として参加し、人とのつながりや関係を築いていました。
主催された下中地区まちづくり委員会の方々をはじめとした関係諸団体の皆さま、貴重な機会をご提供いただき、どうもありがとうございました。