学校日記

【6年】地域防災訓練…自分たちにもできること(その2)

公開日
2025/01/09
更新日
2025/01/09

できごと

9日(木)第5校時、自治会長さんをはじめ防災リーダーなど、地域の皆様のご協力のもと、5・6年生が地域防災訓練に取り組みました。


6年生は、東側昇降口前で「発電機の操作」「投光器(ランプ)組み立てと接続」「リヤカー組み立て」の3つの実技訓練を行いました。

まずは、防災倉庫から機材をリヤカーに乗せて運んできます。

そして、3クラスがローテーションで3つの実技訓練に取り組みました。

たたんだ状態のリヤカーを広げて、重い機材を乗せられる状態にします。

発電機のスターター(始動グリップ)を手で引っ張って、エンジンがかかったときは大歓声。

そして、組み立てた投光器と接続して、ランプが点灯したときも感動が…。


6年生…万が一のときには頼りなる存在になったみたいです。

地域の皆様、ご協力ありがとうございました。