【LR】忍者修行…友達と一緒に修行メニューを考える!
- 公開日
- 2024/12/06
- 更新日
- 2024/12/06
できごと
+5
授業者の経験に応じた研修の一環として行われた授業です。
県西教育事務所より指導主事さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。
自立活動の時間、「忍者修行」に取り組んでいます。
「魚釣りの術」「宝運びの術」「忍者手裏剣の術」など、いろいろな修行内容を練習しながら、自分の体の動かし方を知り、できることが一つずつ増えていくことで達成感を味わってきました。
本時では、友達と相談しながら、ほかにどんな修業があるかを考え、実際に行ってみます。
「応援名人」「ありがとう名人」「説明名人」「気遣い名人」になれるといいねということも確認。
マットやフラフープ、ミニトランポリンなどを使って、修行になりそうな場を考えている子もいました。
「魚釣りの術」に改良を加え、釣る魚の種類によって点数を決めている子もいます。
体を動かすことの得意さに応じて、使う道具や場の設定を変えるというように、友達のことを考えている様子も見られました。
修行の仕方の説明もわかりやすく、みんなも一生懸命聞いて、楽しそうに取り組むことができました。
友達の修行の様子を見ていて、修行内容の設定を変えて改良しようとしている子もいました。
あっという間の1時間でした。
みんな、もっとやりたい様子でしたが、片付け。
片付けもみんなで協力して行うことができました。
続きはまた今度!