学校日記

【5年】トイレットペーパーは水にとける?

公開日
2024/12/04
更新日
2024/12/04

できごと

校内研究のブロック研究(高学年)の一環として行われた授業です。

昨日のホームページでも、「もののとけ方」の学習について、紹介しましたが、

本日、紹介する授業は、昨日、紹介したクラスの隣のクラスの授業です。


いろいろなものを溶かすことに挑戦していた子供たち。

「溶けたもの」「溶けなかったもの」「溶けたかどうかわからないもの」に整理をしていきました。

その中で、「トイレットペーパーが跡形もなく溶けた」という発言が出ました。

確かに、トイレットペーパーとティッシュペーパーの溶け具合を比べてみると、トイレットペーパーの方が崩れていきます。

しかし、残っているようにも見えます。

はたして、「溶けた」と言えるのか、言えないのか?

「トイレットペーパーは、本当に溶けたといえるのか」を確かめることになりました。

まずは、実験方法を考えます。

グループで考えますが、個人的に確かめたい方法があれば、それもよいことになりました。

3校時目の研究授業はここまでですが、2時間続きの授業なので、4校時目に自分が計画した実験方法で確かめてみました。

さて、結果は?