学校日記

9/11 森林学習 〜5年生〜

公開日
2020/09/10
更新日
2020/09/10

できごと

市の農政課の方にご来校いただき、5年生が「森林学習」を行いました。
コロナ禍により、校外の方をお迎えしての学習や体験活動がなかなか実施できなかったのですが、今日は、今年度初のゲストティーチャーによる授業となりました。
「小田原の山には昔と今ではどちらの方が木が多いか?」「自然林と人工林ではどちらの方が多いか?」などの様々な問いに、意外な事実を知ることができ、山の樹木の役割と大切さ、それを守るための苦労、そして「積極的に木を使うことは、自分たちの生活に必要な森を守ることにつながる」ということを学ぶことができました。児童たちは一生懸命にメモをとりながら熱心に学習していました。
5年生は、これからも、実際に森を見に行って学ぶ活動や、間伐材を使った箸作りなどの体験学習を行っていきます。