【6年生】季節を感じよう!
- 公開日
- 2020/05/13
- 更新日
- 2020/05/13
できごと
満開に咲いていた桜もすっかり散って、若葉がきれいな季節となりました。
昨年の6年生から引き継いだ「最高学年のバトン」を受け取ってから、1ヶ月がたちました。
6年生になって「新しい委員会をがんばりたい!」「1年生とたくさん関わりたい!」「新しいクラスのみんなといっぱい学んだり遊んだりしたい!」「最後の行事を楽しみたい!」とわくわくしていた人もたくさんいることと思います。
まだその思いは叶いませんが、学校が再開したときにその思いを存分に発揮して、最高の「最後の1年」にしていきましょう!
さて、上の写真は中庭の様子です。
一番上の写真は4月に先生たちで植えたじゃがいもの様子です。すくすくと育っています。早く実験したいですね!
二つ目、三つ目の写真には何が写っているか分かりますか?
答えは・・・
セイヨウスイレンとヘビイチゴです!
セイヨウスイレン(睡蓮)は水面に浮かんだように花が咲きます。蓮(はす)と似ていますが、蓮(はす)には茎があって、花も葉も水面より高い位置にあるようです。
ヘビイチゴはよく公園などでも見かけますね!かわいいいちごですが、「バラ科」だそうですよ。ヘビイチゴに似た木イチゴも先生は見たことがあります。
散歩で見つけた野花などの名前を調べてみるのもいいかもしれませんね。
みなさん、家の中にいるとテレビやスマホなどの画面や本、漫画などの文字を見る機会が増えていませんか?
時には外に目を向けて、今しか感じられない季節をたくさん感じてくださいね!