【4年】三角定規の角の大きさを調べる
- 公開日
- 2024/06/04
- 更新日
- 2024/06/04
できごと
教育実習生の研究授業です。
まずは、1組の三角定規の、それぞれの大きさを測りました。
直角三角形は、30度、60度、90度(直角)、直角二等辺三角形は、45度、45度、90度でした。
続いて、三角定規を組み合わせて作られたいろいろな角の大きさを考えます。
ただし、分度器を使わないで…。
たし算やひき算を使って考えました。
友達の答えと自分の答えが異なると、互いの考えを発表しながら、どのように考えるとよいか、学び合っていました。
友達の考えを聞いて、自分の考えを見つめ直す子もいました。
お互いに異なる意見を発表し合える素敵な雰囲気のもと、学び合いの姿を垣間見ました。