学校日記

「保健委員会」保健集会…テーマは「けが」

公開日
2024/06/04
更新日
2024/06/04

できごと

朝、保健委員会が中心になって保健集会がありました。
テーマは「けが」です。

国府津小児童のアンケート結果の発表からスタート。
「これまでどんなけがをしたか?」
「けがをしていない」という子も多くいましたが、「すり傷」も同じくらい。
「切り傷」「打撲「捻挫」と続きます。

「学校のどこでけがをしたか?」
最も多いのは、「運動場」、続いて「緑地帯」「教室」「体育館」…

「けがをしないようにしているか?」
「している」が半数ちょっと、「していない」は半数弱でした。

最後にけがをしないための工夫について。
保健委員会では、「周りを見て行動している」人が多いのでは…と予想しましたが、アンケートの結果、「安全に過ごす」「周りに気をつけて過ごす」「校内のルールを守る」「落ち着いて過ごす」「校舎内で走らない」「危ないところで遊ばない」などの意見が多数あったそうです。
一人一人が自分で工夫すること、考えたことを生かして生活していくことでけがを減らして安心・安全な国府津小学校にできるのでは…と保健委員会からの話がありました。
全校児童でぜひ意識していきたいですね。