今年度初の避難訓練
- 公開日
- 2024/05/10
- 更新日
- 2024/05/10
できごと
今年度最初の避難訓練を行いました。
家庭科室から出火したという想定です。
「押さない・駆けない・しゃべらない」の「お・か・し」を守って校舎内から運動場へ移動しました。
全員が集まった後は、小田原消防本部の方からお話を聞きました。
大勢が避難するときには、慌てず落ち着いて行動することが大切だということを伺いました。
火災の時は、煙を吸わないようにすることが大切。
そして、出火元はどこなのか、放送をしっかり聞いて、出火元から離れるように避難することが大切です。
授業中に火災が発生するとは限りません。
休み時間に発生することもあります。
そばに先生がいつもいるわけではないので、自分で考えて避難することが大切です。
「自分の命は自分で守る!」…忘れずにいたいです。