【4年】下水道出張教室
- 公開日
- 2023/09/20
- 更新日
- 2023/09/20
できごと
9月14日(木)の午後、神奈川県下水道公社の職員を講師としてお招きし、下水道出張教室を行いました。
社会科で、飲み水がどこから来て、どのようにきれいになるのかということを学習してきましたが、この日は、使った後の水がどのように処理されるのかということの学習です。
水の循環、下水処理場のしくみについて教えていただきました。
下水処理場で活躍しているのは「活性汚泥生物」という微生物でした。
この微生物が水をきれいにしてくれるのです。顕微鏡でのぞいた微生物をスクリーンに拡大して見せてくださいました。時々動く微生物を見つけて子供たちは、興味津々。
下水道公社の皆さんからお願いもありました。
「水洗トイレにはトイレットペーパーなど水に溶けるもの以外は流さないでほしい。」などです。ご家庭でも、今一度ご確認ください。
自分たちが快適に生活できるために、努力し続けてくださる職員の皆さんから貴重なお話を聞くことができました。