学校日記

【6年】理科「発光ダイオード〈LED〉と豆電球、どちらが省エネか?」

公開日
2023/02/22
更新日
2023/02/22

できごと

今では、かなり普及されているLED。
このLEDと豆電球では、どちらが省エネなのかを確かめる実験です。

手回し発電機で、コンデンサーに電気をためます。
(コンデンサーにたまった電気の量を表す目盛りを決めておきます。)
まずは、豆電球に接続。
どのくらい時間、点灯しているか、ストップウォッチで計ります。
これを3回繰り返し、平均を求めます。

同じことをLEDでも確認。
LEDの点灯時間はとても長く、3回確かめるまでいきませんでした。
ということは…?
省エネはどちら?

ちなみに、来年度、学校の電灯がすべてLED化されます。
(夏休みに工事予定)