【3年】小田原の魚を使って…「かますぼう」
- 公開日
- 2024/10/17
- 更新日
- 2024/10/17
できごと
+1
総合的な学習の時間で、小田原の魚について学習しているグループがあります。
16日(水)の午後、水産海浜課の方に来ていただき、小田原でとれる魚、とり方、困っていることなど、小田原の水産業の話をたくさん聞くことができました。
また、「かます」という魚が、昔は人気がなかったのですが、調理法を考え、伝える活動を行い、今では人気の魚になったそうです。
今回は、実際に考案された「かますぼう」を教えてもらいながら作りました。
特別な道具を使うと、あっという間に内臓と骨を簡単に取り除くことができ、子供たちも感動!
衣をつけて、揚げたての「かますぼう」をおいしくいただきました。