学校日記

【3年】小田原といえば…小田原ちょうちん

公開日
2024/10/03
更新日
2024/10/03

できごと

総合的な学習の時間で、「小田原」のことを追究している3年生。

先日、干物づくりをしているグループのことを紹介しましたが、今回は「小田原ちょうちん」を追究しているグループの紹介です。

「小田原ちょうちんの特徴を知るために、自分たちも実際に『小田原ちょうちん』を作りたい!」ということから、どうしたら作れるかを調べていました。

インターネットなどを使って調べていると、ちょうちん作りのためのボランティアさんがいることを知り、お願いをしてみることに…。

毎年、6年生がちょうちん作りをする際に来ていただいているボランティアさんです。

2日(水)の午後、3名のボランティアさんにお越しいただき、早速、作り方を教わりながら、製作に取りかかりました。

骨組みを組み立てて、事前に図柄を描いておいた和紙を貼り、上下に蓋を取り付けます。

組み立てた後に、小田原ちょうちんの特徴を教えていただきました。

自分たちで組み立ててみたので、その特徴がよくわかりました。