【校長のつぶやき】体調管理に気をつけて…(令和7年11日21日・金)
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
校長のつぶやき
1週間前の金曜日、「校長のつぶやき」で、本校のインフルエンザ感染の状況は「全校で5名以下」とお知らせしましたが、週明けの17日(月)、インフルエンザによる欠席者が一気に増えました。
インフルエンザを理由とする欠席者は全校で12名、最も多いクラスで6名(このクラスは他の理由のお休みも含め、この日10名が休みました。)と、一瞬、学級閉鎖も視野に入れて今後の対応を考えるほどでした。
翌日18日(火)には、インフルエンザによる欠席は全校で10名、多いクラスで5名と全体的に減少し、その後も全校で10名程度で推移しています。
本日21日(金)は、最も多いクラスで3名ということで、とりあえず学級閉鎖は免れました。
しかし、小田原市内でも学級閉鎖や学年閉鎖をしている学校が後を絶ちません。
インフルエンザと診断されなくても、発熱等の風邪の症状でお休みをしている児童もいます。
また、急に寒くなったためか、胃腸の調子が悪いという理由でお休みする子も…。
来週末には、みんなが楽しみにしている児童会行事の「国府津っ子フェスティバル」が控えていますが、「ちょっと調子が悪いかな」というときには、無理をせずに早めの対応・対処をとるようにご配慮ください。
まずは、手洗い・うがい、場合によってはマスクの着用などの予防をお願いします。
すでに体調を崩してお休みしている子たちには、十分に休んで、早く登校できるように…と願っています。