学校日記

【4年】夏と秋の違いはあるのか?

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

できごと

教員の経験年数に応じて行われる研修の一環として行われた授業です。

個人テーマは「児童の気づきから問題を見つけ、問題解決をする力を育成する授業づくり」です。

小田原市教育委員会より研修相談員さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。


理科の時間、これまで季節ごとに動物や植物の様子を調べてきました。

今回は、「春」「夏」に続いて「秋」の様子です。

今回の学習に入って、動物や植物の「秋」の様子を観察カードにまとめてきました。

観察カードは、写真を撮影し、色や形・音・においなどについて、Chromebookで作成しています。

同時に気温も記録してきました。


本時では、動物の様子、植物の様子など、同じ対象を観察した者同士で、観察カードを発表し合いました。

続いて、違う対象を観察した者同士で発表。

そして、全体で発表。

夏からの変化について、確認をしていきました。

そして、夏と秋の違いはなぜあるのかを考えました。


子供たちは、季節と気温の関係、そして、動物の活動や植物の成長の変化について、今回観察したこととこれまでの生活経験とを結びつけながら、考えていました。