学校日記

【1年】4場面のくじらぐもに乗っている自分たちのセリフを考えよう

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

できごと

教員の経験年数に応じて行われる研修の一環として行われた授業です。

県西教育事務所より教育指導員さんにお越しいただき、ご指導をいただきました。


国語で「くじらぐも」を学習しています。

最初に「くじらぐも」を読んで思ったことややってみたいことを出し合ったときに、「みんなが大好きな第4場面を劇にしたい」ということになりました。

そこでまず第1場面から第3場面を読んでいきました。

めあては、「場面を想像しながら音読すること」。

第3場面では、ついにくじらぐもにとび乗る1年2組の子たち。


そして、本時は、劇にしたい第4場面…くじらぐもに乗っている子供たちのセリフを考えます。

まずは、音読し、注目したい言葉を確認。

続いて、ワークシートに自分の考えたセリフを書きました。

その後、友達とシェアをし、意見交換をします。

さらに、吹き出しにセリフを書き込みました。


子供たちは、この「くじらぐも」というお話が本当に好きなようです。

自分がくじらぐもに乗ったつもりで、「どんなことを言うだろうか」を一生懸命考え、そして、楽しそうに友達と意見交流をしていました。

どんな劇になるか楽しみですね。