スクールボランティア
国府津小学校スクールボランティアのホームページ←ここをクリック(タップ)してください
スクールボランティア活動の様子
-
家庭科の時間に取り組んできたエプロン作り。ミシンの使い方にも慣れ、着々と仕上がりつつあります。アイロンをかけて、折り目をはっきりさせます。そして、返し縫いを意識しながら、丁寧に縫っていきます。ポケット...
2025/11/20
できごと
-
生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、町たんけんへ行きました。行先は、自分たちで決め、質問したいことを準備してきました。今回お世話になりました、がってん寿司、シャトレーゼ、石塚保育園、神戸屋...
2025/11/20
できごと
-
家庭科でミシン縫いに取り組み始めました。家庭科の学習は、5年生からスタートするので、もちろんミシン縫いも今回が初めてです。これまで、上糸や下糸のセットの仕方を学んできました。そして、練習布で、縫い始め...
2025/11/04
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。3・4年生…お話の世界に入っています。
2025/10/28
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。ボランティアさんとの会話も楽しみながら、お話を聞きました。
2025/10/28
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。元気な3・4年生も、読み聞かせのときは集中してお話に聴き入っています。
2025/09/30
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日はどんなお話と出会えたでしょう。
2025/09/30
できごと
-
11日(木)の昼休み、読み聞かせボランティアさんによる昼の読み聞かせ会が行われました。今年度の第2回目です。まずは、紙芝居「まっくろネリノ」(ヘルガ・ガルラー作)です。鳥のネリノは、華やかな色のお兄さ...
2025/09/11
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。3・4年生は、机を教室の後ろに下げて前に集まって聞いているクラスがあったり、紙芝居を読んでくださるクラスがあったり…とい...
2025/09/09
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。ボランティアさんと子供たちの間で会話をしながら、いろいろな本を読んでいただきました。どっぷり本の世界に浸っていました。
2025/09/09
できごと
-
今年度最後のプールの授業…5年生の着衣泳で締めくくりです。最初に、いつもの水着で一回プールに入り、その後、服を着て再度プールへ…。服を着ているときと着ていないときの違いを実感しました。さらに、服を着た...
2025/07/17
できごと
-
一昨日は3・4年生が、昨日は1・6年生が着衣泳を行う予定でしたが、雨天のためできませんでした。そして、今日。早朝にはまだ雨が降っていましたが、登校後は晴天に!1・2校時目に2年生が着衣泳を実施すること...
2025/07/17
できごと
-
暑い日が続いたこの夏。すべての学年が、目安の時間となる8時間(4回)、プールに入ってきました。2年生も3つのグループに分かれて、水に慣れたり、泳ぎを練習したり、…とグループごとに取り組んできました。ビ...
2025/07/11
できごと
-
10日(木)の昼休み、読み聞かせボランティアさんによる昼の読み聞かせ会が行われました。今年度の第1回目です。まずは、紙芝居「ペツェッティーノ」(レオ=レオニ作)です。読み聞かせボランティアさんの先輩方...
2025/07/10
できごと
-
午前中、図書ボランティアさんの皆様が、図書室で活動されていました。図書室の飾りが古く、色あせてきたので、新しい飾りを作ってくださいました。また、新刊図書のラベル貼りにも取り組んでいただきました。ありが...
2025/07/08
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。3・4年生は、いろいろな分野のお話を読んでいただきました。
2025/07/08
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。いろいろな絵本を読んでいただきました。クラスによっては、席から離れて、前に集まって聞いているところもありました。
2025/07/08
できごと
-
6月27日(金)に、1・3・5年生の交通安全教室を、運動場で行いました。1年生は、歩道がある道・ない道、見通しが悪い道などいろいろな道での歩き方、横断歩道の渡り方などを教えていただき、実際に自分た...
2025/06/30
できごと
-
23日(月)、社会科の学習で、イトーヨーカドーに行ってきました。スーパーマーケットの裏側を見学させていただいた後は、売り場もじっくり見学。普段、おうちの人と一緒に買い物をしているときは、あまり意識して...
2025/06/25
できごと
-
23日(月)、社会科の学習で、イトーヨーカドーに行ってきました。普段見ることのできないスーパーマーケットの裏側を見させてもらいました。お肉や魚、野菜など、新鮮な品物をお客さんに提供するための工夫を発見...
2025/06/25
できごと