来訪者の方へ

ようこそ、国府津中学校のホームページへ

学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びるの教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。


車での送迎について

横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


学習発表会特別日課9月30日~10月8日

9月30日から学習発表会特別日課になります。放課後にクラスごとに20分間の合唱練習を行ってから下校となるためいつもより下校時間が20分遅くなりますのでご注意ください。

新着記事

  • 3-1合唱練習

    3年1組は、合唱曲『YELL』に挑戦しています。昼休みの練習が始まった日から、各パートが声を合わせるために何度も話し合い、音を重ねてきました。教室のあちこちから響くハーモニーは、日ごとに力強さを増して...

    2025/10/07

    できごと

  • ≪10/7≫ 今日の給食

    10月7日(火)今日は牛乳、麦入りごはん、鮭の塩焼き、豚汁、キャベツ炒めです。今日はキャベツについてです。キャベツは、葉が重なり合って丸くなる野菜のひとつで、冷涼な気候を好みます。日本では、千葉県や愛...

    2025/10/07

    給食

  • 2-2合唱練習

    2-2では、合唱曲『群青』の練習に真剣に取り組んでいます。昼休みや放課後の時間を使い、各パートが互いに耳を傾けながら、心を一つにして歌声を重ねています。『群青』は、東日本大震災を経験した福島県の中学生...

    2025/10/07

    できごと

  • 3年生 STEAM学習

    3年生は、STEAM教育の一環として「地域の未来を創造する」プロジェクトに取り組んでいます。今回は、国府津地区のまちづくりに携わっている株式会社OVACANSの代表取締役をお招きし、地域の魅力を高める...

    2025/10/07

    できごと

  • お花の日

    本日はお花の日でした。これまでよりも少し涼しくなった理科室で、美化委員さんたちが作業を行いました。本日のお花は、カーネーション・リンドウ・ケイトウ・ススキ・セイタカアワダチソウ・スターチスです。季節の...

    2025/10/07

    できごと

  • ≪10/6≫ 今日の給食

    本日の給食は、牛乳・米粉パン・ペンネのトマトソース・チンゲンサイのソテーです。ペンネは「ペン先状、筒状のパスタの総称」です。ソースが管の内部に入るためアラビアータをはじめとするトマトソースや、クリーム...

    2025/10/07

    給食

  • 2-1合唱練習

    2-1では、合唱曲『時を超えて』の練習に取り組んでいます。最初はバラバラだった合唱も音楽の授業で各パートに伝えられたポイントをもとに、互いに意見を交わしながら練習を重ねることで、改善してきました。今日...

    2025/10/04

    できごと

  • ≪10/3≫ 今日の給食

    10月3日(金)今日の献立は牛乳、ご飯、うさぎハンバーグ、いも団子汁です。今日は「十五夜」についてのお話です。十五夜といえば、満月にうさぎが餅をついている姿が見えるという話が有名です。この由来は、古代...

    2025/10/03

    給食

  • 1-3合唱練習

    1-3の生徒たちは、昼休みや放課後も時間を惜しまず、合唱曲『この星に生まれて』の練習に励んでいます。互いに声を掛け合い、「笑い合えることが 何よりも嬉し」そうに練習に励んでいます。全員が心を一つにして...

    2025/10/03

    できごと

  • 1-2合唱練習

    1-2のは音楽室での貴重な合唱練習の時間を迎えました。曲は『My Own Road-僕が創る明日-』。なかなか練習がうまくいかない日もありますが少しずつまとまってきました。「迷いながらでも 僕は進むよ...

    2025/10/03

    できごと

  • ≪10/2≫ 今日の給食

    10月2日(木)今日の献立は牛乳、麦入りご飯、鶏肉のピリ辛焼き、青菜とこんにゃくの和風いためです。コニャック(Cognac)はフランスのコニャック地方で作られる高級ブランデー。ぶどうを原料にした蒸留酒...

    2025/10/03

    給食

  • 1-1合唱練習

    1-1の合唱歌練習の様子です。1-1は『天球図』を歌います。昼休み、放課後の歌練習も少しずつ真剣みを帯びてきました。この曲は、夜空に広がる星々を「天球図」に見立てながら、ひとりひとりの存在の輝きを讃え...

    2025/10/03

    できごと

  • ソフトテニス部 練習の様子

    「夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず」——そんな宮沢賢治の言葉を思い出させるように、ソフトテニス部の部員たちは日々の練習に真剣に取り組んでいます。少人数ながらも、互いに励まし合いながら、技術と精神...

    2025/10/03

    できごと

  • ≪10/1≫ 今日の給食

    10月1日(水)今日の献立は牛乳、塩コーンラーメン、大学芋です。『アラビアンナイト』(千夜一夜物語)に収められている物語の数は、版によって大きく異なります。📚物語の数についてのポイント初期のアラビア語...

    2025/10/01

    給食

  • 生徒会役員選挙

    立ち会い演説会の終了後、生徒会本部役員選挙の投票が行われました。小田原市から正式に借用した投票箱と記載台を使用し、実際の選挙さながらの雰囲気の中で、生徒一人ひとりが真剣に一票を投じました。投票は、各学...

    2025/09/30

    できごと

  • 生徒会選挙立ち会い演説会

    9月30日(火)、体育館にて「生徒会本部役員候補者による立ち会い演説会」が開催されました。この演説会では、立候補者とその推薦者が登壇し、それぞれの思いや公約を堂々と語りました。候補者たちは、「よりよい...

    2025/09/30

    できごと

  • ≪9/30≫ 今日の給食

    9月30日(火)今日の献立は牛乳、ご飯、ヤンニョムチキン、ごぼう炒めです。今日はヤンニョムチキンについてです。ヤンニョムチキンは、鶏肉に衣をつけて揚げた後、甘辛いたれをかけた料理です。「ヤンニョム」と...

    2025/09/30

    給食

  • 4組 技術の授業

    4組の技術の授業では、木工の実習として「ペン立て」の製作に取り組んでいます。生徒たちは、木材の切断から組み立てまでの工程を一つひとつ丁寧に進めながら、ものづくりの楽しさと難しさを体験しています。特に今...

    2025/09/30

    できごと

  • 部活動 ~男子バドミントン部~

    体育館が使えない日でも、男子バドミントン部は元気いっぱいに活動しています。そんな日は、校庭やグラウンドを使って体力トレーニングに励んでいます。特に注目なのが、部員たちが「秘密兵器」と呼ぶ特製トレーニン...

    2025/09/30

    できごと

  • ≪9/29≫ 今日の給食

    9月29日(月)今日の献立は牛乳、ソフトフランスパン、ひき肉のインド煮、コーンのソテーです。今日は「ぶどう」についてですぶどうは古くからある果物で、約5000年前から栽培されていたといわれています。日...

    2025/09/29

    給食

新着配布文書

もっと見る

予定

一覧を見る