来訪者の方へ
ようこそ、国府津中学校のホームページへ
「学んで考える・思いやって助け合う・鍛えて伸びる」の教育目標のもと、令和7年度も日々前進していきます。
車での送迎について
横断歩道付近での乗り降りは、他の歩行者や車にとって危険を伴うため、お子様の乗り降りは横断歩道から十分に離れた安全な場所で行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
学習発表会特別日課9月30日~10月8日
9月30日から学習発表会特別日課になります。放課後にクラスごとに20分間の合唱練習を行ってから下校となるためいつもより下校時間が20分遅くなりますのでご注意ください。
新着記事
-
3年1組は、合唱曲『YELL』に挑戦しています。昼休みの練習が始まった日から、各パートが声を合わせるために何度も話し合い、音を重ねてきました。教室のあちこちから響くハーモニーは、日ごとに力強さを増して...
2025/10/07
できごと
-
10月7日(火)今日は牛乳、麦入りごはん、鮭の塩焼き、豚汁、キャベツ炒めです。今日はキャベツについてです。キャベツは、葉が重なり合って丸くなる野菜のひとつで、冷涼な気候を好みます。日本では、千葉県や愛...
2025/10/07
給食
-
3年生は、STEAM教育の一環として「地域の未来を創造する」プロジェクトに取り組んでいます。今回は、国府津地区のまちづくりに携わっている株式会社OVACANSの代表取締役をお招きし、地域の魅力を高める...
2025/10/07
できごと
-
本日はお花の日でした。これまでよりも少し涼しくなった理科室で、美化委員さんたちが作業を行いました。本日のお花は、カーネーション・リンドウ・ケイトウ・ススキ・セイタカアワダチソウ・スターチスです。季節の...
2025/10/07
できごと
-
本日の給食は、牛乳・米粉パン・ペンネのトマトソース・チンゲンサイのソテーです。ペンネは「ペン先状、筒状のパスタの総称」です。ソースが管の内部に入るためアラビアータをはじめとするトマトソースや、クリーム...
2025/10/07
給食
-
10月3日(金)今日の献立は牛乳、ご飯、うさぎハンバーグ、いも団子汁です。今日は「十五夜」についてのお話です。十五夜といえば、満月にうさぎが餅をついている姿が見えるという話が有名です。この由来は、古代...
2025/10/03
給食
-
10月2日(木)今日の献立は牛乳、麦入りご飯、鶏肉のピリ辛焼き、青菜とこんにゃくの和風いためです。コニャック(Cognac)はフランスのコニャック地方で作られる高級ブランデー。ぶどうを原料にした蒸留酒...
2025/10/03
給食
-
「夏の暑さにも負けず、冬の寒さにも負けず」——そんな宮沢賢治の言葉を思い出させるように、ソフトテニス部の部員たちは日々の練習に真剣に取り組んでいます。少人数ながらも、互いに励まし合いながら、技術と精神...
2025/10/03
できごと
-
10月1日(水)今日の献立は牛乳、塩コーンラーメン、大学芋です。『アラビアンナイト』(千夜一夜物語)に収められている物語の数は、版によって大きく異なります。📚物語の数についてのポイント初期のアラビア語...
2025/10/01
給食
-
9月30日(火)、体育館にて「生徒会本部役員候補者による立ち会い演説会」が開催されました。この演説会では、立候補者とその推薦者が登壇し、それぞれの思いや公約を堂々と語りました。候補者たちは、「よりよい...
2025/09/30
できごと
-
9月30日(火)今日の献立は牛乳、ご飯、ヤンニョムチキン、ごぼう炒めです。今日はヤンニョムチキンについてです。ヤンニョムチキンは、鶏肉に衣をつけて揚げた後、甘辛いたれをかけた料理です。「ヤンニョム」と...
2025/09/30
給食
-
体育館が使えない日でも、男子バドミントン部は元気いっぱいに活動しています。そんな日は、校庭やグラウンドを使って体力トレーニングに励んでいます。特に注目なのが、部員たちが「秘密兵器」と呼ぶ特製トレーニン...
2025/09/30
できごと
-
9月29日(月)今日の献立は牛乳、ソフトフランスパン、ひき肉のインド煮、コーンのソテーです。今日は「ぶどう」についてですぶどうは古くからある果物で、約5000年前から栽培されていたといわれています。日...
2025/09/29
給食