学校日記

≪10/28≫ 今日の給食

公開日
2025/10/28
更新日
2025/10/28

できごと

10月28日(火)

今日の献立は牛乳、秋のかおりご飯、なめこのみそ汁、クレープです。

十三夜(後の月)について

秋も深まり、朝夕の空気に冷たさが感じられるようになってきました。木々の葉も色づき始め、季節の移ろいを肌で感じる頃です。

さて、旧暦の9月13日にあたる「十三夜」は、「後の月(のちのつき)」とも呼ばれ、十五夜(中秋の名月)から約1か月後に巡ってくる美しい月夜です。十五夜に次いで美しいとされ、古くから親しまれてきました。

この夜には、秋の収穫に感謝しながら、栗や豆をお供えする風習があり、「栗名月」「豆名月」とも呼ばれています。十三夜の月は晴れることが多く、澄んだ空に浮かぶ月を眺めながら、静かな秋の夜長を楽しむのにぴったりです。

十五夜と同様に、十三夜の日付は毎年変わります。令和7年の十三夜は、11月2日(日)です。ぜひ、ご家庭でも夜空を見上げて、秋の風情を感じてみてはいかがでしょうか。