≪9/4≫ 今日の給食
- 公開日
- 2025/09/04
- 更新日
- 2025/09/04
給食
9月4日(木)
今日の献立は牛乳、カレーライス、キャベツとウィンナーのソテーです。
今日はウインナーについてです。
ウインナーはソーセージの仲間で羊腸など細めのケーシングに詰めた小ぶりのソーセージです。ソーセージにはたくさんの種類があります。水分の少ないものでは、ピザによく使われるサラミソーセージがあります。サラミソーセージは水分が少なく、乾燥・熟成された保存性の高いソーセージです。
一般的によく食べられているものには、朝食などでおなじみのウインナーソーセージのほか、豚肉を主原料としたポークソーセージや豚腸など太めのケーシングに詰めた大きめのソーセージであるフランクフルトソーセージ、香辛料が効いた辛めのソーセージであるチョリソーなどがあります。
ソーセージの歴史はとても古く、約2000年前のギリシャでは、漁師たちがひき肉をこねて、動物の腸に詰めたものを食べていたのが始まりだといわれています。
部活動や体育などで体をよく動かす中学生には、エネルギー源として最適で、疲れやすい時期に、疲労回復を助ける栄養素が含まれています。
朝食に取り入れることで、脳の働きを活性化し、授業への集中力が高まるのでしっかり食べましょう。