学校日記

題して「イケロク」(6年・校長室から)

公開日
2025/01/24
更新日
2025/01/24

できごと

「あしこだより」でお知らせしていますが、新しいスクールボランティア活動として「DIT~学校リノベ大作戦」を起ち上げました。学校が少しでも居心地のいいところに、ワクワクしたりのんびりしたりできるところになるように、少しずつリノベーションして行こう!というプロジェクトです。

その記念すべき第一弾として、1年生の昇降口をリノベーションします。今回は卒業する6年生にも協力をお願いしました。6年生には、1年生の靴箱の掃除とやすりかけ(ペンキがはげてしまっていますので)、そして一人一人が学校のお勧めの場所を写真に撮り、それをパネルにして飾ります。

このプロジェクトには、建築のプロである杉山さんにご協力いただくことになっており、今日は杉山さんから6年生に向けてプロジェクトの趣旨や作業の内容、そして写真のイメージなどをお話していただきました。「ここの写真を撮ろうと」すぐに思いついた人もいたようでした。4月に入学する1年生のために、6年生の力を貸してほしいと私からもお願いしました。頼りにしています。どうぞよろしくお願いします。

杉山さんが考えた今回のプロジェクトのタイトルは「イケロク」。「イケてる六(ろく)年生」という意味だそうです。何かほかにいい題名があれば、ということでしたが、どうでしょう。

今日、杉山さんが子ども達に紹介してくれた写真にはタイトルがついていて、そのタイトルに子ども達はとても感心していました。なるほど、そういった見方もできるのか、と参考になりました。

スクールボランティアとしてご協力いただける保護者の皆さんやコーディネーターさんも、杉山さんのお話を聞きに来てくださいました。とてもありがたいです。一緒に楽しく取り組めればと思っています。いよいよスタート!


ちなみに杉山さんが写真につけた題名は、上から「ぞうさんのおしゃべり」「日本対ブラジル」「ただいま」「踊り場美術館」です。何だか写真を見ているだけでも楽しくなります。