代表委員会1日目 2
- 公開日
- 2021/06/03
- 更新日
- 2021/06/03
できごと
今日の代表委員会の議題は、「学校全体のスローガンをきめよう」です。
まず、話し合いのやくそくを確認しました。リモート開催なので、事前の確認は大切です。
仲良く楽しく協力できる芦子小学校にするために、芦子フレンドリー委員会(児童会事務局)が提案した議題について、学級の意見を出し合いながら、話し合いを行いました。
各学級からさまざまな意見が出ました。クラスでしっかり話し合ってきたことがよくわかりました。進行もスムーズでした。休み時間を使って、打合せや練習をしてきたのだと思います。会場がわかれているので、密になる心配もありません。
同じ場所には集まりませんでしたが、みんなで真剣に話し合う「心の距離」はとても近く感じました。
昨年度末までに、児童一人一台の学習用端末が準備され、校内のネットワーク環境が整備されました。今年度は、さまざまな場面で学習用端末が活用されていますが、代表委員会でも活用できたことは、大きな収穫でした。子どもたちが、学習用端末の扱いに慣れている様子にも驚きました。
代表委員会の2日目の話し合いは、明日行われます。