学校日記

代表委員会1日目 1

公開日
2021/06/03
更新日
2021/06/03

できごと

今日の昼休み、代表委員会が行われました。

代表委員会は、子どもたちが自分たちの学校生活の充実と向上を図るために、共通の諸問題を話し合い、自治的・自発的に解決していくものです。

今までは図書室で行っていたものを、昨年度は感染症対策のため場所を広い体育館に移動して行いました。今年度も準備をすすめているところで、新型コロナ感染症のまん延。
開催時期を延期する案もありましたが、子どもたちの意欲を大切にしたい・学校のスローガンを早く決めて活動をしたい思いから、学習用端末を使ってリモートで開催することにしました。

3年生以上の学級の代表2名が参加します。
3年生は「音楽室」、4年生は「工作室」、5年生は「家庭科室」、6年生は「図工室」、そして本部(芦子フレンドリー委員会)は「4階多目的」で準備です。時間前にそれぞれ位置に付きました。フレンドリー委員会がそばにいて、各学年をサポートしています。

これまで準備やリハーサルをしてきたので、みんな落ち着いている様子でした。

そして時間通りに、代表委員会がスタートしました。