学校日記

☆5年生の図工(5年)☆

公開日
2021/04/13
更新日
2021/04/13

できごと

 今日は5年生最初の図工の授業がありました。今年の図工は藤本先生が担当します。
 最初に、5年生ではどのような図工の学習をするのか説明がありました。ペンチや電動糸のこぎりを使うこと、一版多色の版画をすることなど、子どもたちは1年間の学習をイメージすることができました。
 5年生最初の単元は「心のもよう」です。4年生の時に学んだ「スパッタリング」・「吹き流し」、そして今日学習した「デカルコマニー」・「にじみ」の表現方法を使って、心の喜怒哀楽を絵で表現します。自分なりに考え、どの技法を使って喜怒哀楽を表現したらいいかを真剣に考えていた子どもたち!今から作品が完成するのが楽しみです。