学校日記

12月5日(木)給食集会

公開日
2019/12/05
更新日
2019/12/05

できごと

今週は給食週間です。今朝は、給食委員会が給食集会を行いました。
まず、給食の食べ残しについてクイズが出されました。芦子小学校の毎日の給食の食べ残しは、20Kg以上。食べ残されたものは、燃えるゴミとして処分されます。家畜の餌にしたり肥料にしたりするには、お金と時間と人の手がかかりすぎるためだそうです。三択問題を解答しながら、いろいろなことがわかりました。
芦子小のみんなが、今よりあと何口か多く食べると食べ残しはなくなるそうです。
あとどのくらい食べるとよいのか、答えはお子さんに聞いてみてください。

そのあとは、食器や牛乳パックの片付け方についての説明がありました。給食も家の食事も同じ、片付ける人たちのことを考えて行動してくださいと話していました。聴いている子どもたちも、そのことがよくわかったようです。

給食委員会の皆さん、集会をありがとうございました。
給食週間もあと2日、給食に携わる方に感謝しながら、そして食べ残しや片付け方のことも考えながら給食をいただきましょう。