6/5 保健の学習 〜3年生〜

1組は3日(水)、2組は4日(木)、3組は5日(金)に、保健の学習を行いました。

以前の記事でもお知らせしたように

“手洗いの重要性”

を理解し、高い意識をもって手洗いに取り組む習慣を身に付けるための学習です。


それでは、

<1枚目の写真を見てください。>

汚れに見立てたクリームを手に塗ります。

このクリームは、ブラックライトを当てると光ります。

クリームをぬった部分が、ものすごく光っていますね。


汚れが着いたことを確認したら、まずは水だけで手を洗います。

クリームが流れ落ちて、きれいになったように見えますが、ブラックライトを当ててみるとどうでしょう?

結果は、

<2枚目の写真を見てください。>

まだまだ汚れが残っていますね。反対の手や手全体に広がっています。


ここで、石けんの出番です!

石けんをよく泡立てて手洗いをし、しっかりと水で泡を流します。

念入りに1分以上手洗いする子がたくさんいました。

それでは、ブラックライトを当てて確認します。

<3枚目の写真を見てください!>

水だけで、手洗いをした時と違い、ほとんど汚れがとれています。


この学習をして子ども達は

「きちんと手を洗えるようにがんばりたいし、手を清潔にしたい」

「5回分くらい(手洗いを)やらないといけない」

と、手洗いに対する考え方を改めることができました。


今後も、しっかりと手洗いを行い、新型コロナウイルスを始め、多くの病気を予防する習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 小田原市からのお知らせ 〜小田原市立国府津小学校

画像1 画像1
小田原市では

「小田原市立小学校及び中学校の管理運営に関する規則等の一部を改正する規則の素案」

についての意見を、市民の皆さんから募集しています。

詳細は、リンク先の小田原市ホームページをご覧ください。

小田原市ホームページ(パブリックコメント(市民意見)の募集・結果の公表・実施状況)

1年生 「学校探検」

画像1 画像1
画像2 画像2
4日に「国府津小学校」の学校探検をしました。1年生の子どもたちは、初めて見る、学校の中のいろいろな教室や施設を興味津々に回っていました。「ベートーベンの写真がある。」「いろいろなお部屋があるね。」「ああ、楽しかった。明日も探検したいなあ。」などの声が聞かれていました。ソーシャルディスタンスを取れるようにしながら探検しました。本当ならグループごとに自由に回る中で社会性を育てたかったのですが、このご時世では仕方ありません。でも、たくさんの先生に挨拶をしたり、上級生のお友達が一生懸命学習している様子を見たりできたのでよかったと思います。

重要 6/5 6月第2週の授業グループについて 〜小田原市立国府津小学校〜

画像1 画像1
6月第2週(6/8(月)〜6/12(金))の授業グループについてのお知らせです。


<午前の部>

Bグループ(オレンジ・青・黄・ピンクコース)に所属する児童

8時20分までに登校してください。下校時刻は11時00分です。

給食はありませんので、下校後、自宅等で昼食をとれるよう準備をお願いいたします。


<午後の部>

Aグループ(赤・白・緑コース)に所属する児童

12時40分までに登校してください。下校時刻は15時20分です。

給食はありませんので、自宅等で昼食をとってから登校してください。

※この期間、放課後児童クラブは朝から開所されますので、午後の部の場合、朝に放課後児童クラブへ行き、そこから登校することも可能です。


給食は6月15日(月)から開始する予定です。


あわせて

小田原市からのお知らせ

「新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について(お知らせ8 6月1日からの授業等の再開について 令和2年5月22日)」(PDFファイル)

「別紙1健康管理、環境衛生等について(小田原市教育委員会より保護者の皆様へ)」(PDFファイル)

本校からのお知らせ

「授業再開に係る分散登校等について」(PDFファイル)

もご覧ください。

校舎内の清掃と消毒

6月4日
学校再開から4日目となり、どの学年の授業も順調に進んでいます。
児童たちは、休み時間には石鹸できれいに手を洗ったり、トイレの前では、きちんと間隔を開けて並んで待つなど、感染予防のための行動がすっかり定着してきたようです。
児童たちが下校した後は、1日2回、全職員で校舎内の清掃と消毒作業を行っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1  授業が始まりました

今日から学校が再開となりました。
午前と午後に分かれての分散登校となりましたが、それぞれの登校時刻になると、児童たちが元気に登校してきました。
先週までの登校日にも、宿題のプリントを元にした学習等を少しずつ行ってきたのですが、今日からは、国語や算数・社会・生活科などの本格的な授業が始まりました。
どの学級も半分の人数の中での学習活動となりましたが、3校時までの授業を終えて下校する児童たちは、「久しぶりにみんなと一緒に勉強できて楽しかった」と笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6/1 学校再開にあたり教育長から皆様へのメッセージ

画像1 画像1
小田原市教育委員会教育長からのメッセージをお知らせします。

お読みください。

「学校再開にあたり教育長から皆様へのメッセージ」
【第12号】まごころ通信(PDFファイル)

6/1 地区訪問を実施しました 〜3年生〜

先週、ご自宅の確認を主な目的として、地区訪問を実施しました。

ご不在のお宅には、下の画像のようなカードをポストに入れさせていただきました。

一年間よろしくお願いいたします。

取り急ぎのご相談があれば、担任までご連絡ください。
画像1 画像1

学校再開に向けて その3

校舎全体の清掃と次亜塩素酸水による消毒をしています。
学校再開後も当面の間は、感染防止のため、児童による清掃活動は行いません。児童が下校した後で全職員で清掃と消毒を行います。
毎朝の検温と健康観察をご家庭にお願いしていますが、万が一、検温しそびれて登校してしまった児童は、1階の第2理科室で体温測定をしてから教室に行くことになります。登校前に必ず検温をしてくださいますようご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて その2

教室やトイレなどの電灯のスイッチ類は、職員のみが操作をし、児童は触れないようにします。
壁や手すりも、必要以上に触れないようにします。
教室の入り口には、手指消毒液を設置しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開に向けて

来週から、いよいよ授業が始まりますね。
国府津小では、学校再開に向けて、児童たちの感染防止のためのさまざまな準備をしています。
児童同士が間隔を広くとって学習できるように座席の配置を工夫し、教卓と児童との間が狭くなってしまう教室には、感染防止透明パネルを設置しました。
これまでの登校日で児童たちには指導していますが、トイレや水道場は、間隔をとって1列に並んで待つように表示をしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育倉庫に新たな仲間がやってきた!

画像1 画像1
国府津小学校のみなさん、こんにちは!

さわやかな風とともに、夏が近づいていますね。




今回は、車の紹介をしたいと思います。


なんと、国府津小学校に、かわいらしい車が二台もやってきたのです!

さわやかな青色の車と、心が弾むような赤色の車です。


写真の車たちは、体育倉庫に入っています。

何を運ぶ車なのでしょうか?




この車たちは、体育の学習で使う「ハードル」を運ぶための車なのです!

これまでは、グラウンドの遠い場所まで、ハードルを担いで、がんばって運んでいました。


これからは、車たちにハードルをのせて、簡単に運んだり、片付けたりすることができそうです!





実は、この車たちは、とある先生が作ってくれました!

細かな部分まで考えられており、運ぶ人が気持ちよく運べるように工夫されています。

ライトやナンバープレートなど、色々な部分のデザインがとってもかわいらしいですね。


二台の車は、みなさんに会える日を待っています。

体育倉庫を使うことがあれば、ぜひ細かなところまで見てみてください!

画像2 画像2

重要 5/29 6月第1週の授業グループについて 〜小田原市立国府津小学校〜

画像1 画像1
6月第1週(6/1(月)〜6/5(金))の授業グループについてのお知らせです。


<午前の部>

Aグループ(赤・白・緑コース)に所属する児童が出席

8時20分までに登校してください。下校時刻は11時00分です。

給食はありませんので、下校後、自宅等で昼食をとれるよう準備をお願いいたします。


<午後の部>

Bグループ(オレンジ・青・黄・ピンクコース)に所属する児童が出席

12時40分までに登校してください。下校時刻は15時20分です。

給食はありませんので、自宅等で昼食をとってから登校してください。

※この期間、放課後児童クラブは朝から開所されますので、午後の部の場合、朝に放課後児童クラブへ行き、そこから登校することも可能です。


給食は6月15日(月)から開始する予定です。


あわせて

小田原市からのお知らせ

「新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について(お知らせ8 6月1日からの授業等の再開について 令和2年5月22日)」(PDFファイル)

「別紙1健康管理、環境衛生等について(小田原市教育委員会より保護者の皆様へ)」(PDFファイル)

本校からのお知らせ

「授業再開に係る分散登校等について」(PDFファイル)

もご覧ください。

1年生「ポップコーンが大きくなりました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
種を植えてから15日程で20センチメートル程の丈に育ちました。順調に成長しているので間引きをして大きく育つようにしていきます。

1年生「まだ帰りたくないよ。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の分散登校日が終わりました。2週間で大きくなったあさがおにびっくり!!「もっと大きくなあれ。」と願いながらたくさんのお水をあげました。ひらがなの練習などにも集中して取り組み、いつの間にか立派な1年生の雰囲気が身についていました。下校の際には「もっと勉強したいなあ。」と後ろ髪引かれながら帰って行くおともだちもいる程でした。みんながんばったね。

1年生の保護者のみなさんへ

2回に渡る分散登校日ありがとうございました。子どもたちの明るい笑顔や、嬉しそうな活動の様子がたくさん見られ、とりあえず一安心しました。
課題についても一生懸命取り組んだ様子がわかり、いよいよ来週からの学校生活を充実したものにしていかなければと、気持ちを新たにしています。間違い探しなど、「少し難しいかな。」と思うような課題もありましたが、保護者の方もいろいろな課題を一緒に取り組んでいただきました。ご協力ありがとうございました。これからも学習面でご協力いただくことが多くあると思います。よろしくお願いします。
来週からの学校に向けて、「早寝早起き」「朝ご飯」など生活リズムを整えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

5/27 時こくと時間1 〜3年生〜

提出してもらった臨時休業中の算数の課題を確認している中で、再度ご家庭で確認してもらいたいポイントを、お知らせします。(学校再開後に、学校でも指導します。)

確認してもらいたいポイントは、時こくと時間の学習に関することです。

教科書24ページに

「学校を午前8時50分に出発して、30分間歩いて公園に着きました。公園に着いた時こくは、何時何分ですか。」

という問題があります。

数の線(数直線)にして考えることが、3年生で身に付けたいことなのですが、今回お知らせするポイントは、この学習の前に、確実に身に付けておいてほしい考え方です。


それでは、本題に入ります。

もし、問題の「出発時刻が午前8時10分」であれば、そんなに難しくないですね。

10分に30分をたして、40分。

公園に着いた時刻は午前8時40分

と簡単に計算することができます。


今回の問題の難しさは、分どうしをたすと

50分に30分をたすと、80分になることです。

「午前8時80分」という時こくが存在しないから難しいのです。


計算をメインにして考えるのであれば、80分=1時間20分

1時間なので、8時に1時間たして9時。

残りの20分とあわせて、午前9時20分となります。

ただ、このような計算をスムーズに行えるようになるためには、その前に

“時こくと時間の基礎となる考え方”

を身に付けていなければ難しいです。


長くなりましたが、今回ご家庭で再度確認していただきたいポイントはこちら

“何分たつと、○時ちょうどかな?(○時ちょうどまで、あと何分かな?)”

という考え方です。


この考え方をもとに、今回の問題に取り組みます。

出発した時刻が午前8時50分ですから

“10分たつと午前9時ちょうど”

です。

歩いた時間は30分間なので、あと20分間歩きます。

ここまで分かれば、もう簡単ですね。

午前9時から、20分間歩くので

答えは午前9時20分です。

私たち大人も、このように考えることが多いと思います。

このように考えることができるから、時間の計算をして、時こくをもとめることができるのです。

それでは、この考え方を使ってもう一問チャレンジしましょう。

<新たな記事「時こくと時間2」へ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 時こくと時間2 〜3年生〜

それでは「時こくと時間1」にで確認したポイントをもとに、新たな問題取り組んで見ましょう。

算数の教科書25ページに

「午前9時50分に出発して、午前10時15分に着きました。かかった時間は何分間ですか。」

という問題があります。

この問題も、確認したポイント

“何分たつと、○時ちょうどかな?(○時ちょうどまで、あと何分かな?)”

をしっかりと意識できれば簡単に解決できます。


出発した時刻が午前9時50分なので、10分たつと午前10時ちょうどです。

ここまで分かれば、もう簡単。

着いた時こくは、午前10時15分なので、午前10時の15分後です。

10分と15分をあわせて、答えは25分間ということが分かりますね。


それでは、時こくと時間でもう一つ

“時こくと時間の基礎となる考え方”

があるので、新たな記事でお知らせします。


<新たな記事「時こくと時間3」へ>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 時こくと時間3 〜3年生〜

それでは

時刻と時間1」「時こくと時間2」に続いて

“時こくと時間の基礎となる考え方”

を、もう一つお知らせします。

まずは問題。

算数の教科書の26ページに

「40分歩いて、学校に午前11時30分に着きました。出発した時こくは、何時何分ですか。」

という問題があります。

難しさについては「時こくと時間1」で、お知らせしたので省略します。

ここで発揮してほしい基礎となる考え方は

“何分前が○時ちょうどかな?(○時ちょうどから、何分たっているかな?)”

です。


着いた時こくが午前11時30分なので、30分前が、午前11時ちょうどです。

40分歩いたので、さらに10分前の時こくが出発した時こくです。

ここまで分かれば、もう簡単ですね。

午前11時の10分前の時こくは、午前10時50分です。


私たち大人は、小さな学習のステップを積み重ねてきたので、今は簡単に、短時間で、時間や時こくを計算して求めることができます。

3年生は、まだ、小さな学習を積み重ねている段階です。

学習指導の中で、大切にしていることが

“年齢を重なるからできるようになるのではなく、学習を積み重ねるからできるようになる”

ということです。

この小さな学習の積み重ねに、ご協力いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 5/25 学校の再開に係るお知らせ 〜小田原市立国府津小学校〜

画像1 画像1
5月25日(月)12:00現在の本校からのお知らせです。


【学校の再開について】

6月1日(月)から6月12日(金)までは、登校班のコース(色)に基づき、学級をA・Bの二つのグループに分け、午前と午後に分散して授業を行います。


<Aグループ>は、赤・白・緑コースに所属する児童です。

<Bグループ>は、オレンジ・青・黄・ピンクコースに所属する児童です。


<Aグループ>は、6月1日(月)から6月5日(金)は午前の部、6月8日(月)から6月12日(金)は午後の部となります。

<Bグループ>は、6月1日(月)から6月5日(金)は午後の部、6月8日(月)から6月12日(金)は午前の部となります。


午前の部は、8時20分までに登校してください。下校時刻は11時00分です。

給食はありませんので、下校後、自宅等で昼食をとれるよう準備をお願いいたします。


午後の部は、12時40分までに登校してください。下校時刻は15時20分です。

給食はありませんので、自宅等で昼食をとってから登校してください。


この期間、放課後児童クラブは朝から開所されますので、午後の部の場合、朝に放課後児童クラブへ行き、そこから登校することも可能です。


給食は6月15日(月)から開始する予定です。


あわせて

小田原市からのお知らせ

「新型コロナウイルス感染症対策のための小田原市立小・中学校の対応について(お知らせ8 6月1日からの授業等の再開について 令和2年5月22日)」(PDFファイル)

「別紙1健康管理、環境衛生等について(小田原市教育委員会より保護者の皆様へ)」(PDFファイル)

本校からのお知らせ

「授業再開に係る分散登校等について」(PDFファイル)

もご覧ください。


また

5月25日(月)は、赤コース、緑コースに所属する児童

5月26日(火)は、白コース、オレンジコース、青コースに所属する児童

5月27日(水)は、黄コース、ピンクコースに所属する児童

の登校日です。


予定が変更される場合には、緊急情報発信システム(FairCast)で配信すると共に、ホームページでもお知らせします。

お子さんの健康観察(検温など)は、引き続き毎日行っていただき、健康観察票に記入してくださいますようお願いします。

今後も本校では、緊急・重要なお知らせは緊急情報発信システム(FairCast)を使い配信していきます。

また、緊急情報発信システムで配信する緊急・重要なお知らせは、ホームページでもお知らせいたしますので、お手数ですが念のためにホームページを毎日チェックしてくださいますようお願い申し上げます。

※5月25日(月)12:00現在の判断です。関係機関の要請によって変更する場合は、改めてお知らせします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第2学年学年だより

第3学年学年だより

第5学年学年だより

ワークシート