保護者の皆様へ
<重要>Googleログイン画面 ⇒保護者の方(児童本人以外)のGoogleアカウントでログインされている場合は、一度そのアカウントからログアウトして、お子さんのアカウントのログイン手続きをしてください。
<重要>まなびポケットログイン画面(学校コードがわからない場合はお問合せください)
新着記事
-
体育の学習の一環として、「三菱重工相模原ダイナボアーズ」から2名の講師をお迎えし、タグラグビー体験授業を行いました。タグラグビーはボールを持って走り、相手をかわしたり、パスをしたりしながらゴールに向か...
2025/11/27
できごと
-
27日(木)、4年生以上のLRの児童が校外体験学習に行きました。場所は小田原アリーナ。市内の小学校25校を4つのブロックに分け、4日間にわたり実施します。国府津小学校は、2日目…大窪小、早川小、酒匂小...
2025/11/27
できごと
-
ご飯 ソイ酢豚 コーンスープ 牛乳「酢豚」について 酢豚は、下味をつけて一度揚げた豚肉を、甘酢あんに絡めて野菜と炒めた中華料理です。酢豚の豚肉には糖質の代謝を促すビタミンB1が豊富に含まれ、お酢には、...
2025/11/27
今日の献立
-
26日(月)、B日課の6・7校時…2時間続きのクラブ活動です。本校には11のクラブがあり、4~6年生が入っています。来年度に向けて、3年生がクラブを見学しました。グループごとにまとまって、すべての...
2025/11/26
できごと
-
26日(月)、B日課の6・7校時…2時間続きのクラブ活動です。本校には11のクラブがあり、4~6年生が入っています。来年度に向けて、3年生がクラブを見学しました。グループごとにまとまって、すべてのクラ...
2025/11/26
できごと
-
26日(水)、10時30分より国府津小学校にて今年度2回目の学校運営協議会が開催されました。まず最初に、小学校の授業風景を参観していただきました。その後、各校の教頭より「後期の学校評価」について、さら...
2025/11/26
できごと
-
【5年】防犯教室「あぶないときに助けを求める方法」「一人で留守番するとき」
先週、校外学習が2つもあって何かと忙しかった5年を除くすべての学年が防犯教室を行いました。26日(水)は、その5年生が防犯教室を行いました。警備会社の「セコム」さんから送っていただいた教材を使用しまし...
2025/11/26
できごと
-
【「本からこんにちは」給食】ポニョラーメン 中華炒め 牛乳今日は「本からこんにちは給食」です。今日のメニューの「ポニョラーメン」は、「崖の上のポニョ」でポニョが食べるラーメンをイメージしてつくられまし...
2025/11/26
今日の献立
-
4校時目の研究授業(1年国語)を全教員で参観しました。放課後、全教員で協議をします。各自タブレット端末(Chromebook)を持ち寄り、オクリンクプラスの付箋機能を使って、意見交換。授業記録、子供の...
2025/11/25
できごと
-
校内研究全体会の一環として行われた研究授業です。国語の時間、国道1号線に走っている自動車を見に行き、いろいろな自動車があることを知ったうえで、教科書の「じどう車くらべ」に出会い、自分たちの「じどう車ず...
2025/11/25
できごと
-
図書ボランティアさんが、図書室の整備をしてくださいます。低学年図書室・南館の図書室、それぞれの壁面に、季節に合った飾り付けをしてくださっています。この時期、すでにクリスマスバージョンへ…。今日は、トナ...
2025/11/25
できごと
-
朝の時間、5・6年生は委員会活動があります。美化委員会では、きれいな学校をめざして、どうしたらもっと清掃活動がきちんとできるようになるか…いろいろな試みを考えています。今、考えている内容を皆さんに広め...
2025/11/25
できごと
-
【3年・4年】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その2)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。教頭が入っているクラスもあります。いろいろなお話が聞けましたね。
2025/11/25
できごと
-
【1年・2年・LR】読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせ(その1)
月に1回程度、朝の時間、4年生以下はボランティアさんによる読み聞かせがあります。今日は、教員が入っているクラスもあります。どんなお話が聞けたかな?
2025/11/25
できごと
-
ご飯 マグロカツ 根菜汁 牛乳「マグロ」について マグロは暖かい海にいる魚で、大きいものだと体長3m、重さは200kgにもなります。小さいものでも、体長が1mはあります。そして、海の中を時速50kmの...
2025/11/25
今日の献立
-
【校長のつぶやき】体調管理に気をつけて…(令和7年11日21日・金)
1週間前の金曜日、「校長のつぶやき」で、本校のインフルエンザ感染の状況は「全校で5名以下」とお知らせしましたが、週明けの17日(月)、インフルエンザによる欠席者が一気に増えました。インフルエンザを理由...
2025/11/21
校長のつぶやき
-
「ふれあい動物園」では、やぎのほかにも、ウサギやモルモット、ハムスターなどとも触れ合うことができます。動物と触れ合った後は、遊具で遊びました。たくさんの遊具がありました。友達と仲よく遊んだ後は、お楽し...
2025/11/21
できごと
-
21日(金)、天候にも恵まれ、気持ちよく遠足に行ってきました。1年生の行き先は「平塚市総合公園」です。国府津駅から平塚駅まで、JR東海道線で行きました。1年生のみんなで電車の乗るのは初めて。ちょっと緊...
2025/11/21
できごと
-
11月21日(金)に、「小田原市いこいの森」へ行ってきました。2・3組は午前中からお昼(お弁当)にかけて、1組はお昼(お弁当)から午後にかけて、約半日、森で過ごしました。「五感を使って、森を味わう!」...
2025/11/21
できごと
-
OJT(On the Job Training)…職場内で、職員同士が教え合う研修。自分の得意な分野・スキルについて、各教員が講師となり、他の教員に伝えていきます。都合のよいときに、出たい内容について...
2025/11/21
できごと
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/11/21
- 更新日
- 2025/11/21
-
- 公開日
- 2025/11/14
- 更新日
- 2025/11/17
-
食育だより10月号 PDF
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
-
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
-
- 公開日
- 2025/10/23
- 更新日
- 2025/10/23
-
令和7年度 11月下校時刻予定表 PDF
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
-
食育だより 9月号 PDF
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22