小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
修学旅行より無事帰着(6年生)
できごと
二宮駅に到着しました。2日間、たくさんの学び、たくさんの思い出を作ることができ...
いよいよ日光を出発・・・(6年生)
楽しかった日光での全日程を終え、電車は予定通り日光を出発し、小田原へ向かってい...
修学旅行2日目スタート(6年生)
修学旅行も2日目!写真は旅館出発式の様子です。これから予定通り見学に出発します...
6年生 修学旅行の夕食の様子(^^)
怪我もなく1日目の見学を終え、無事にホテルに到着しました。ホテルでは夕食の時間...
6年生 日光東照宮見学中(^0^)
修学旅行に出かけている6年生!お昼過ぎに日光へ着きました。天気は快晴!予定通り...
6年生 修学旅行出発!
今日から6年生は日光修学旅行に出かけます。写真は二宮駅での出発式の様子です。6...
わかば農園5月
トマトの芽が出ました。トマトの種は一袋に10粒ほどしか入っていないのですね。び...
履き物をそろえる!(2年生)
最近、2年生が使うトイレのサンダルが綺麗にそろっています。次に履く人のことを考...
菜の花プロジェクト第2弾
先週21日の菜の花伐採に引き続き、今週28日(木)には、伐採した菜の花を脱穀する...
☆リコーダー「こいのぼり」(5年 音楽)☆
今5年生の音楽では、文部省唱歌でもある「こいのぼり」のリコーダーの練習をしてい...
☆図工「糸のこスイスイ」(5年1組)☆
今5年生の図工では「糸のこスイスイ」という単元の学習をしています。子どもたちは...
☆今年度初めてのキラキラタイム☆
28日(木)は、今年度初めてのキラキラタイムがありました。今回はひまわり班を活...
キラキラタイムを行ないました
5月28日(木) キラキラタイムで異学年交流(ひまわり班)で縄跳びに挑戦しました...
図工〜糸のこすいすい〜(5年2組)
図工では、初めて糸のこぎりを使った作品を作っています。先週刃の付け方を学習し、...
ゆでたまごを作ろう(5年生)
家庭科の時間に、ゆでたまごを作る調理実習を行いました。ゆで時間を3分、5分、1...
下中たんけんパート2(3年)
5月26日(火)に、社会科の学習で2度目の下中探検に行きました。赤方面というこ...
稲の水やり(5年生)
朝8時。5年生は班ごとに交代で、先日植えた稲の水やりを毎朝行っています。昨日ま...
☆プールがきれいに!(5年)☆
27日(水)に5年生がプール清掃をしました。プールの中を掃除するグループと、プ...
プール清掃を行ないました
5月27日(水) 午後から、児童と職員でプール清掃を行ないました。 ピカピカの...
☆クラス遊びの難しさ(5年1組)☆
4年生の時まで毎週のようにやってきたクラス遊び!高学年になり、委員会活動などが...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2015年5月
RSS