小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
☆良いお年を・・・(2年)☆
2年
今日は2019年最後の登校日でした。 大きな事故やケガもなく、友だちと仲良く...
☆みんなで一歩だけ♪(2年)☆
今日の朝の時間に2年生みんなで「一歩だけ」を歌いました。 どちらのクラスもノ...
☆みんなでお楽しみ会(2年)☆
さつまいもパーティーの後は、2年生みんなで体育館でお楽しみ会を行いました。 ...
☆さつまいも餅2(2年)☆
みんなでおいしくいただきました!
さつまいも餅(2年)
さつまいもの調理実習第2回目を行いました。今回の料理はさつまいも餅。北海道など...
帰りのバス(6年)
6年
帰りのバスに予定通りに乗り、帰路についています。お菓子タイムもあり、友達と楽し...
参議院特別体験プログラム(6年)
国会議事堂に着いてからは、模擬法案を用いて、3校が協力して法案可決に向けて議論...
昼食タイム(6年)
グループごとにお弁当を食べています。大好きなおかずもたくさん入っていて、どの子...
グループ行動〜3〜(6年)
体を動かすものが人気ですが、科学の不思議を見て楽しむものもたくさんあります。
グループ行動〜2〜(6年)
凄い!と驚く様子も見られます。
グループ行動〜1〜(6年)
いろいろなブースがあり、楽しんでいます。
科学技術館到着!(6年)
科学技術館に到着しました。今からグループごとに行動します。
校外学習!(6年)
楽しみにしていた校外学習の日がやってきました。東京の「科学技術館」と「国会議事...
お楽しみ会(5年)
5年
パーティー係が企画をして、お楽しみ会をしました。外でドッジボールをしたりビンゴ...
冬至(とうじ)の候 12月22日(日)
校長室から
1年で最も日が短い冬至を迎えました。この日を境にして、少しずつ日が伸びてくるの...
なぜ食べるのだろう?(5年)
栄養士の瀧口先生に授業をしていただきました。「どうして食べないといけないのか?...
合奏練習(5年)
音楽では、スピッツの楽曲『優しいあの子』の合奏練習をしています。今日は、間奏前...
英語で道案内(5年)
外国語の授業では、「まっすぐ進む。」、「右に曲がる。」、「左に曲がる。」などの...
☆いつもありがとうございます(2年)☆
今週はゲスト給食がありました。調理員さんを招待し一緒に給食を食べました。 子...
「進む勇気」(5年)
今日は、書き初めの練習を行い、5年生は、「進む勇気」という文字を書きました。今...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年12月
RSS