小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
冬至といえばゆず湯でしょうか??
校長室から
1年で最も日が短いのが冬至(とうじ)と言われます。そして、この日を境に少しずつ...
いのちの授業大賞表彰式について!
できごと
かながわ「いのちの授業」大賞で表彰されました。 神奈川県では、いのちを大...
☆学級のページ2組(6年)☆
6年
2組の学級のページです。
☆学級のページ1組(6年)☆
1組の学級のページです。
☆卒業文集完成!(6年)☆
みんなで頑張ってきた文集ですが、今日無事完成しました。 今日まで休み時間や授...
★よいお年をお迎えください(4年)★
4年
4年生は先日、学習発表会・感謝の会を無事に成功させ、冬休みを迎えることができま...
明日から冬休みが始まります!(3年)
3年
今日で今年度の登校は最後でした。次に子ども達が学校へ来るのは来年の1月9日(火...
お楽しみ会(3年)
3年1組では、3・4校時にお楽しみ会を行いました。何をするのか学級会で話し合っ...
もののとけ方パート3!!(5年)
5年
パート2で行った、水の温度を変えたときのものが溶ける量を調べる実験で、温めた水...
★学習発表会&感謝の会 パート3(4年)★
「その夢が僕を強くする」という東日本大震災の応援ソングを合唱した後、みんなでお...
★学習発表会&感謝の会 パート2(4年)★
写真は稲作体験の劇の様子です。準備や練習も自分達で一生懸命取り組んできました。...
★学習発表会&感謝の会 パート1(4年)★
4年生は今日、学習発表会・感謝の会を行いました。総合で学んできた稲作体験学習を...
おもちゃ祭りその3(2年)
2年
2組では、紙ひこうき、風の車、ロケットなど5つのグループでお店をひらきました。...
おもちゃ祭りその2(2年)
1組では、紙ひこうきやぴょんぴょんゲーム、お相撲ゲームなど7つのグループでお店...
おもちゃ祭りその1(2年)
今日は生活科で、自分たちが作ったおもちゃで遊んでもらうお祭りをひらき、1年生を...
おもちゃまつりに招待されました。(1年)
1年
21日(木)の2時間目に、2年生のおもちゃまつりに招待されました。子どもたちは...
☆私の将来(6年)☆
図工の学習で人の心材を使い「私の将来」というテーマで作品を作っています。 将...
リハーサル(2年)
明日、1年生を招待して生活科で作ったおもちゃのお祭りを開きます。そのリハーサル...
ランチルーム(3年)
3年1組は、ランチルームでの給食でした。はじめに、栄養技師の瀧口先生から朝食に...
★学習発表会に向けて(4年)★
4年生は、21日(木)に学習発表会を予定しています。それに向けて、子ども達は準...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2017年12月
RSS