小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
年末のあいさつ
お知らせ
本日22日、今年最後の学校生活を終え、子どもたちは12時過ぎに帰途につきます。4...
メリークリスマス!(4年)
4年
もうすぐクリスマス!4年1組にサンタさんが遊びに来てくれました。 クリスマス...
百人一首大会(4年)
今日まで4年生の子どもたちは百人一首の音読を毎日頑張ってきました。 上の句の...
みなさんにご協力していただいた募金(4年)
10月29日(土)にみなさんにご協力していただいた募金ですが、どのように募金す...
★よいお年をお迎えください!(1年生)★
1年
冬休み前日。今日は、大掃除をして教室や下駄箱を綺麗にしました。お世話になった机...
☆パネルディスカッション(6年)☆
6年
今年最終日、6年生は国語の学習でパネルディスカッションをしました。 1組は「...
12月朝会
できごと
12月22日(木) 今年最後の朝会を行いました。校長の話では国の重要無形民族文化...
お楽しみ会!(3年)
3年
本日の5時間目は、両クラスともお楽しみ会を行ないました。連日のテストの疲れを発...
★来年の1年生へ…(1年生)★
生活科で、5月から育ててきた朝顔。綺麗な花を咲かせ、やがて枯れていき、種を取り...
感謝の会を開きました♪(5年生)
5年
20日(火)、「感謝の会」を開きました。 「感謝の会」は総合の稲作体験学習で、こ...
楽しいおもちゃができたかな(2年)
2年
火曜日の生活科の時間に、おもちゃ作りをしました。ペットボトルやトイレットペーパ...
☆次の目標に向って・・・(6年)☆
今年の学校も残り2日となりました。今日は今年最後の音楽がありました。今学習して...
物語を想像して・・・(3年)
図工の授業では、5種類の絵本(もちもちの木・さくらいろのりゅう・お日さまパン・...
いろいろな器具を使って実験!(4年)
11月ごろから、4年生は理科室で理科の授業を行っています。 「ものの温度と体積...
☆努力の成果(6年)☆
今日の朝は、キラキラタイムのクラス別長縄記録会でした。6年生にとっては最後の長...
★やりきったぞ!学習発表会!(1年生)★
3校時に1年生の学習発表会がありました。学校生活の中で、みんなができるようにな...
長縄、頑張りました(2年)
キラキラタイムで長縄を行いました。今回で3回目の記録会です。1回でも記録を伸ば...
学習発表会(わかば級)
わかば級
今日は学習発表会がありました。お越しいただいた保護者の皆様、大変ありがとうござい...
★長縄(1年生)★
「6年生すごいな〜!!」 「縄が速すぎて見えない!」 この写真は、6年生...
☆図工「風景画」(6年)☆
今、6年の図工は「風景画」に取り組んでいます。下書きが終わり、今日は着色をしま...
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2016年12月
RSS