小田原市立下中小学校
配色
文字
学校日記(学校でのできごとなど)メニュー
くぎうちとんとん 着色しました(3年)
3年
先週の図工から始まった「くぎうちとんとん」ですが、本日は絵の具で色を塗りました...
☆江ノ島水族館最高!集合写真♪(1・2年生)☆
2年
前日は雨でしたが、今日は雨も降らず、良い天気でした。しかし、外は真冬並みの寒さ...
☆楽しかった江ノ島水族館6、午後の見学(1・2年生)☆
クイズに答えながら見学しました。なかなか難しい問題でした。
☆楽しかった江ノ島水族館5、海を見たよ(1・2年生)☆
海も富士山も見ました。
☆楽しかった江ノ島水族館4、午後の見学(1・2年生)☆
魚やクラゲを見たよ!
☆楽しかった江ノ島水族館3、イルカを見たよ(1・2年生)☆
1年
イルカショー!可愛かったね! お弁当タイム!
☆楽しかった江ノ島水族館2、見学開始(1・2年生)☆
みんなで見学!
☆楽しかった江ノ島水族館1、バスの中など(1・2年生)☆
みんなで楽しみました!
一歩だけ♪(5年)
5年
昼休み、2年生が「一歩だけ」の合唱を5年生にプレゼントしてくれました。「一歩だ...
赤白対抗ゲーム!(3年)
本日、全校で赤白対抗ゲームが行われました。子どもたちは、ひまわり班のメンバーで...
☆一歩だけ♪一歩だけ♪(2年)☆
今日はクラスで朝の歌の時間に練習していた「一歩だけ」を5年生に披露しました。 ...
☆な〜べな〜べそ〜こぬけ!(2年)☆
今日は、学年音楽を行いました。 鍵盤ハーモニカの練習、歌、わらべうたをみんな...
赤白対抗ゲーム
学校行事
今日の2・3校時に、児童会行事の『赤白対抗ゲーム』を行いました。今年のゲームは...
はみがき じょうずにな〜あれ!(1年)
歯科衛生学科の学生さんが来てくれました。6歳頃から一番奥に生え始める第一大臼歯...
どのくらい溶けるかな?(5年)
理科の「もののとけ方」の学習で、水100mLにミョウバンはどのくらい溶けるのか...
1けたをかけるかけ算の筆算(3年)
算数で「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習を行っています。今週から3けた×1け...
1年生との交流(1・2年)
秋のものを使って1年生がおもちゃを作りました。今日は2年生を招待しました。2年...
☆1年生ありがとう(2年)☆
楽しい中休みを過ごさせてもらった2年生。1年生に、お礼のお手紙を書きました。1...
一年生にお店を開こう(2年)
生活科でおもちゃ作りをしてきました。前回は作ったおもちゃで1、2組の交流をした...
くぎうちとんとん、どんな絵にしようかな(3年)
図工では、「くぎうちとんとん」という学習を行っています。専用の板に絵を描いて、...
お知らせ
学校便り
保健便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年11月
RSS