学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

5年生 家庭科 「ソーイング はじめの一歩」 ~担任間の交換授業~

公開日
2025/07/02
更新日
2025/07/02

校長室から

5年1組における家庭科の時間の様子です。



5年生については、家庭科と図画工作(図工)とで、担任間の交換授業を行っています。

この時間でいうと、5年2組の担任が、5年1組の家庭科の授業を主として担っていることとなります。



これにより、学年全体で、5年生の子ども一人一人をよりみとっていくことをねらっています。


子どもにとっても、気軽に相談できるような大人の存在が複数あることで、何かあったときの拠りどころになることも期待しています。



さて、この時間までには・・・


・なみ縫い

・返し縫い

・かがり縫い

・ボタン付け


といったことについて練習布等を活用しながら経験してきているようです。



この日は、簡単なボタンのある小物づくりを行っていました。

(「簡単な」と一般的な表現をしていますが、子どもにとっては簡単ではないことを十分に承知しています…。)



「針」や「糸切りばさみ」などの危険物を扱うことから、5年担当職員は、慎重に進めていることが伝わってきます。


今までの生活経験や巧緻性などの差が出るところですので、必要に応じて、班や友だち同士で協力し合いながら、全体としては楽しいほのぼのとした雰囲気の中で学習が行われていました。