3年生 国語 説明文「ありの行列」 ~3年1組学級通信から~
- 公開日
- 2025/02/20
- 更新日
- 2025/02/20
3年
+2
国語は「ありの行列」という説明文の学習に入りました。
今まで学習した説明文の読み方を生かして、「ありの行列」の9つの段落をバラバラにした文を、もとの正しい文章に戻していく学習をしました。
はじめに子どもたちに、説明文を読むときのポイントを聞くと・・・
「問いの文と答えの文があった!」
「はじめに・次に・さらにっていう言葉がある!」
「このようにっていうのは、文のまとめの時に使われるよ」
「段落がはじめ・中・終わりに分かれる!」
等々、3年生で学習した説明文を読むときのポイントがたくさん出てきました。
それらをもとに、まずは自分で9つの段落の並び替えを行いました。
「はじめに、次に、このように」…など、キーワードとなる言葉に線を引きながら読みます。
その後、グループで自分の考えを伝え合いました。友だちと考えが違うときは、文章の前後を音読したり、内容の一つ一つを確認しながら読んだりと、今まで学習した力をみんなで合わせて並び替えます。
言葉や内容に着目して読むことで、説明文の構造にも気づくことができました。
今後、説明文の内容をさらにくわしく読んでいきたいと思います。