学校日記(学校でのできごとなど)メニュー

学校日記(学校でのできごとなど)

児童代表委員会(1月14日) その1

公開日
2025/01/14
更新日
2025/01/14

学校行事

1月14日(火)


児童代表委員会が行われました。

今回は、5年生が中心となって運営しています。

まさに、先週、5年生が書き初め(席書会)で書いたような『新しい風』です。


また、2年生も今回から参加です。

(2年生の代表児童4名が参加しています。)


「議題」や「詳細な内容」等をホームページに掲載することについて、

「楽しみがなくなってしまうので、少し控えめに!」

と、昨年、子どもたちからあったリクエストを受けて、今回も少し控えめにしますが、


「お世話になった6年生に、感謝の気持ちを伝え、全校での楽しい思い出をつくってもらうため」


という提案理由を受けた、今日のこの児童代表委員会の場となっていました。


各学級から参加の代表児童一人一人が、真剣に自分の意見を伝えている姿から、

「6年生の存在の大きさや、いかに6年生が下学年から慕われていたのか」

ということが、とてもよく伝わってきました。


写真・画像のように、一人一人が自分ごととして「6年生のために」という思いが伝わってくる意見を伝えていましたし、結果として、話し合い全体でもたくさんの意見が交わされていました。


6年生にとっては、(まだ少しはやいでしょうけど)ひたむきに取り組んできてよかったですね。


また、5年生にとっては、まずは今日、おつかれさまでした。

いいスタートになったかと思いますので、これから小学校のリーダーとして、どうぞよろしくお願いします。